MiLLiSECOND / Takeda Inc. 2014〜
TAKEDA DESIGN PROJECT(新潟県 燕市 株式会社タケダ 様)の依頼により、山口英文が、ブランディング、プロダクトデザインを担当し立ち上げたブランド。
Client work / Product design
PALMSAW(パームソー) / 株式会社東京ワイヤー製作所様 2019
電子香炉。電源がない場所でも使用可能な充電式の仕様、ヒーターの発熱状態や温度レベルを直感的に把握出来る発光表示など、 幅広い年代層の方々に「本物の様々な香りを、やさしく容易に」楽しんでいただけるような配慮を込めたデザイン。
sizuro / しずろ 株式会社 日本香堂様 2018
電子香炉。電源がない場所でも使用可能な充電式の仕様、ヒーターの発熱状態や温度レベルを直感的に把握出来る発光表示など、 幅広い年代層の方々に「本物の様々な香りを、やさしく容易に」楽しんでいただけるような配慮を込めたデザイン。
TAG-13000 series / 株式会社高見沢サイバネティックス様
非対称フォルムを採用し「やさしさ」と「ハイセキュリティ」の融合を目指したセキュリティゲート 。 グッドデザイン賞2017 受賞

やさしい時間 / 祈りの手箱 株式会社 日本香堂様 2015
手元供養品
Product Design
Inu memori / イヌメモリ
人間とイヌの年齢の関係性が一目で解る定規です。「ヒトがよく使う道具が自分とイヌとの関係を考えるきっかけになり、共に楽しい時間をすごせますよう」にとの意図を込めた定規
Neko Memori / ネコメモリ
人間とネコの年齢の関係性が一目で解る定規です。「ヒトがよく使う道具が自分とネコとの関係を考えるきっかけになり、共に楽しい時間をすごせますよう」にとの意図を込めた20cm定規
Usagi Memor / ウサギメモリ
人間とウサギの年齢の関係性が一目で解る定規です。「ヒトがよく使う道具が自分とウサギとの関係を考えるきっかけになり、共に楽しい時間をすごせますよう」にとの意図を込めた15cm定規
a clock waiting for 3 o'clock / 3時を待つ時計(アクリルタイプ)
3時を待つ時計: 時計が表す時刻は、単なる数字ではなく、人々の気持ち、行動、風景とリンクしています。「3時を待つ時計」は、コドモも大人も大好きな「おやつの時間」を、クローズアップしました。
a clock waiting for 3 o'clock / 3時を待つ時計(スタンド. 木製)
3時を待つ時計: 時計が表す時刻は、単なる数字ではなく、人々の気持ち、行動、風景とリンクしています。「3時を待つ時計」は、コドモも大人も大好きな「おやつの時間」を、クローズアップしました。
Concept design / Product Design

Fuwari-05
6枚の羽根で構成された椅子


Fuwari-06
6枚の羽根で構成された椅子、折りたたみ式
Exhibition
image cube exhibition
ARAKAWA & CO. / ToKyo Japan
主催・会場:荒川技研工業株式会社 (表参道)
プロダクトデザイン : 山口 英文(Caroinc.)
グラフィクデザイン : 三星 安澄 宮内 賢治 丸山 晶崇